おごりまっせ
 おごりまっせ

「ChatGPT」を活用したお金に関するチャット相談サービス「AIおかねこ」、リリース後わずか4ヶ月で、利用数7万人を突破!

ゲーム
OS
新着ニュース30件






























「ChatGPT」を活用したお金に関するチャット相談サービス「AIおかねこ」、リリース後わずか4ヶ月で、利用数7万人を突破!

このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社400F(フォーハンドレッド・エフ)は、お金の悩みを抱えるユーザーとお金の悩みを解決する専門家をマッチングするサービス『オカネコ』の新機能「AIおかねこ」の利用数が、サービス開始からわずか4ヵ月となる8月末時点で、7万人を突破したことを発表した。

おごる
(画像はプレスリリースより)

人間とAIで比較した「お金の相談」利用状況の違いを分析
さらに、利用者の急増を受けて、お金の専門家(オンラインアドバイザー)とAIおかねこで、チャット相談の利用動向にどのような違いがあるのかを調査、分析した内容を発表した。

「オカネコ」は、お金の相談プラットフォーム。居住地や年齢、年収、家族構成などの質問に答えるだけで、同地域・同年代の人と比較し、ユーザーの家計状況を診断する。診断結果からさらに具体的な相談を進めたい場合、「AIおかねこ」にチャット相談をしたり、お金の専門家へチャット相談や面談をすることが可能。

「AIおかねこ」の機能は今年5月より開始し、約4ヵ月経過した8月末時点で、利用数は7万人を突破している。今回、「AIおかねこ」の利用者の急増を受けて、お金の専門家(オンラインアドバイザー)と「AIおかねこ」で、チャット相談の利用動向にどのような違いがあるのかを調査し、その結果を当社CPO 加々美文康が分析した。

<調査結果サマリー>
・ほとんどの相談トピック(家計改善、家族・介護、教育資
 金、結婚、資産運用、借金、住宅資金、節税、相続、離婚、
 老後資金)において、人間よりもAIに対してのほうがよりチ
 ャット上で相談される傾向あり

・病気、出産・育児関連の相談トピックについては、AIよりも
 人間に対してのほうがチャット上で相談される傾向あり

・若年層になるにつれて、人間よりもAIへの相談意向が高い傾
 向あり

*『オカネコ』について: http://okane-kenko.jp/

Amazon.co.jp : おごる に関連する商品
  • 【楽しい投資ゲームで金融を学ぶ】小中学生向けの無料の金融教育イベントを、12/2 (土)に開催!(11月24日)
  • フリーランスがもっと活躍できる社会へ。コンサルデータバンク×SOMPOひまわり生命『フリーランスのライフプランから考える「仕事」「お金」「税金」の話』、12/5(火)19:00 無料Webセミナー開催!(11月23日)
  • 『マネーフォワードME』、家計簿アプリおよび資産管理アプリとして、利用率・認知率NO.1に(11月17日)
  • 【11月23日(木・祝)開催 無料セミナー】人生100年時代の資産形成を考える「人生設計フェアin名古屋ーお金を守り人生を豊かにする資産形成ー」」(11月17日)
  • 【FXリスクをコントロール!】損切り重視の取引戦略を体験!「FXなび」が新機能をリリース(11月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ